天体望遠鏡で火星を見る「火星観望会」が5月21日(土)夜、清田区の里塚・美しが丘地区センター(里塚2条5丁目)1-1)屋上で開催されました。

天体望遠鏡で火星を見る

天体望遠鏡で火星を見る

 札幌天文同好会と里塚・美しが丘地区センターの主催で行われれ、約60人の地域住民や子供たちが参加しました。

 はじめに、館内で札幌天文同好会の人から火星についての勉強をしました。火星の大きさは地球の半分程度。酸素はなく、夏はマイナス60度、冬はマイナス120度で、とても寒そうです。人間は住めませんね。

 それでも火星には昔、海があったそうです。その水は今、地中に潜ってしまったそうです。表面が赤サビに覆われているため、赤く見える惑星です。一通り勉強してから屋上に上がり、実際に天体望遠鏡で火星を眺めました。

こちらは白い木星を観測。衛星までくっきり見えました。

こちらは白い木星を観測。衛星までくっきり見えました。

 火星は2年2か月ごとに地球に接近するそうで、今がちょうどその時期だそうです。確かに、肉眼でも赤い色の火星がくっきりと見えます。天体望遠鏡でのぞくと、さらにくっきりと赤い火星がよく見えました。

 屋上には同好会の人たちによって5台の天体望遠鏡が設置され、火星の他にも木星や月などを望遠鏡でのぞきました。木星は、周囲の衛星もくっきりと見え、「わあ、すごい」と参加者から歓声が起きていました。宇宙の神秘をちょっぴり感じました。

火星の話を聴く参加者

火星の話を聴く参加者

 里塚・美しが丘地区センターは、1年に1~2度、屋上で天体観測会を開催している珍しい地区センターです。今年秋には月面観測会を予定しているそうです。

 

 

 

[PR]