毎年7月中頃に清田区役所裏の通称「ホタル池」で開催していた清田区ホタル観賞会は、池の水が枯れてしまったため中止となりました。大変、残念です。

ホタル池での最後のホタル観賞会=2019年

 清田区ホタル観賞会は2000年に始まりました。清田区とNPO法人札幌ホタル清田の会の共催で開催し、夏の清田区の風物詩になっていました。

黒い網シートで覆ったホタル池=2016年

 毎年6月中旬に、ホタルの会の会員らが自宅で飼育してきたホタルの幼虫をホタル池に放流。1か月ほどでホタルは成虫になり、黒い網シートで覆ったホタル池の中で幻想的な光を放って飛ぶようになります。

 2019年までは順調にホタル観賞会を7月の1週間ほど開催し毎年、4000人前後が訪れる人気イベントになっていました。

 2020年~2022年の3年間はコロナで中止になり、2023年に再開しようとしましたが、ホタル池に注ぐ小川の水が枯れて、ホタルの生育環境が悪化。

 このため、ホタル池での鑑賞会はあきらめ、2023年と2024年はホタル池近くに透明の容器を用意し、そこにホタルの成虫を入れて鑑賞会を開催しました。

 しかし、それでは十分な鑑賞会とは言えず、今年はやむなく中止を決めました。来年以降も開催は難しいと見られます。

ホタル池にホタルの幼虫を放流する子供たち=2018年6月19日

 ホタル池に注ぐ小川の水が枯渇した理由は定かではありませんが、2018年9月に発生した北海道胆振東部地震の影響で水脈が変わってしまったのではないか、という人もいます。

 清田区役裏のホタル鑑賞会はできなくなりましたが、平岡公園のホタル観賞会は今年も開催します。開催要領は次の通りです。

■平岡公園 ヘイケボタル観察会
・日時 7月18日(金)、7月25日(金)19時15分から約1時間
・集合場所 平岡公園第一駐車場
・予約 不要。当日、開始時刻までに集合場所へ。
・参加費 無料
・注意 虫よけ対策(長袖着用、虫よけスプレーなど)、懐中電灯があると便利、中学生以下は保護者同伴
・主催 平岡公園管理事務所

[広告]