三里塚神社(清田区美しが丘1条9丁目)の秋の祭典が9月9日(土)と10日(日)に同神社境内で行われました。

カラオケ大会で盛り上がりました

お祭りにはやっぱり露店
9日は宵宮祭で、里美少年消防クラブの規律訓練披露から始まりました。

「待ってましたぁ」。カラオケ大会参加者
続いて恒例のカラオケ大会が特設ステージで行われました。子供から大人まで地域ののど自慢たちが次々とステージに上がり、カラオケに合わせて歌いました。
会場から「待ってましたぁ」などの掛け声も飛ぶアットホームな雰囲気のカラオケ大会でした。

名司会の田村剛志さん
司会は、毎年、三里塚神社祭典のカラオケ大会ではおなじみの田村剛志さん。今年も軽妙洒脱な名司会で、雰囲気を盛り上げてくれました。
10日は本祭。子ども神輿が町内を巡行し、子供お楽しみ会も境内で開催されました。

日和よし貴さん。踊り付きで歌う
そして夜になると、恒例の歌謡ショー。今年は、道産子男性演歌のニューフェイス・日和よし貴さんと、気取らないキャラクターで人気の道産子女性歌手・彩川さくらさんの2人が来てくれました。

明るく元気な彩川さくらさん
日和よし貴さんの歌には、踊りの先生の舞踊まで付いて、観客を楽しませてくれました。歌手の2人におひねりを渡す人も多く、和気あいあいとした歌謡ショーでした。
やっぱり神社のお祭りは演歌が似合いますね。
境内には露店も3店出店。こじんまりとした三里塚神社ですが、地域の人たちの思いが通い合うような昔ながらの雰囲気を残すお祭りです。
[広告]