清田区民センター前の街路は6月3日(土)、今年も地域住民らの手できれいな花が植えられました。

好天に恵まれ、みんなで楽しく作業
清田地区の町内会や企業、団体、小中学校などでつくる「清田地区住みよい安心安全なまちづくり協議会」が毎年、この時期に行っている活動です。

清田中学校の生徒たちも参加
今年は約100名が参加しました。区民センター前で開会式を行い、清田地区町内会連合会の牧野晃会長があいさつした後、さっそく作業に取り掛かりました。

清田区民センター前に全員集合
参加者は、区民センター前の街路升40か所に、マリーゴールド、ペチュニア、ベコニア、サルビアなどの花苗を植えていきました。
清田中学校の生徒9人も参加、地域の大人の人たちとともに花植えを行いました。
花苗を終えると、近くの清田公園と清田緑地のゴミ拾いも行いました。

清田公園でゴミ拾い
清田区民センターは多くの人が訪れるコミュニティーセンターです。地域の人たちが植えた色とりどりの花たちが、来場者を秋まで迎えてくれることになります。区民センター前の花植えは今年で9年目となります。
[広告]