清田区民センター(清田区清田1条2丁目)前の道路で6月1日(土)、地域の人たちによる花苗植えが行われました。

 清田地区の町内会、企業、団体、小中学校、福祉施設などでつくる清田地区安心安全なまちづくり協議会(牧野晃会長)が開催したもので、今年で11回目になります。

 清田区民センター駐車場で開会式を行い、早速、40カ所ある街路樹升ごとに分かれて、花苗の植え込みを行いました。

 参加者は約100人で、手分けしてマリーゴールドやペチュニア、ベコニア、サルビアなど色とりどりの花苗1000株以上を植えました。

 大人たちに交じって、地域の小中学生たちも参加しました。近くの高齢者施設に入所するお年寄りも参加しました。

 花苗を終えると、清田公園や清田緑地でごみ拾いを行いました。

 今年は清田区民センターが8月13日から来年2月末まで、改修工事のために休館になります。それまで、この日植えた花が来館者を出迎えてくれます。

[広告]