清田区は8月17日(水)17時03分、区役所内に清田区災害対策本部を設置しました。大雨による被害がないか情報収集するとともに、崖沿いの住宅地で土砂崩れへの注意を呼び掛けています。

河川敷まで水が上がり始めた厚別川=8月17日17時30分、国道36号と旧道の間

河川敷まで水が上がり始めた厚別川=8月17日17時30分、国道36号付近

   台風7号による雨の影響で清田区でも8月17日17時、北野地区と清田地区に避難準備情報が発令されました。さらに有明地区でも同情報が発令されました。

清田区災害対策本部=17日夕

清田区災害対策本部=17日夕

 これを受けて清田区は同日17時50分、北野台中学校(北野中4条4丁目)と北野台小学校(北野4条5丁目)に避難所を開設、さらに有明小学校にも18時24分、避難所を開設しました。17日午後7時現在、避難している人はいません。

北野台中学校体育館に設置された避難所

北野台中学校体育館に設置された避難所

 また、清田区土木部は広報車を出動、崖沿いの住宅地がある北野台小と北野台中の校区を中心にパトロールをしています。

 清田区が災害対策本部を設置し避難所を開設するのは、2年前の2014年9月11日の大雨以来です。この時は、厚別川(あしりべつ川)が増水し、有明では橋が流され、一部道路も流されるなど被害が出ました。

避難所に用意された毛布と非常食=北野台小学校体育館

避難所に用意された毛布と非常食=北野台小学校体育館

 また、厚別川が氾濫の恐れがあるほど増水し、北野では河川敷のパークゴルフ場の設備が全部流されてしまいました。

 今回の雨は、2年前の時ほどではないものの、警戒が必要のようです。

※清田区の北野地区、清田地区、有明地区に発令された土砂災害警戒のための避難準備情報は8月17日午後10時05分、解除になりました。

[広告]