コロナの感染再拡大に伴い、札幌市の市有施設は一部休館など様々な対応をとっています。清田区内の施設も、対応は様々です。

清田区体育館・温水プールのロビー=2021年7月22日
新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、清田区体育館・温水プールは7月22日(木祝)から一般開放を休止しました。
清田区体育館・温水プールが主催するスポーツ教室や、既に大会など利用の申し込みがあった専用利用の団体のみに、利用は限られます。ジムやプールなどの一般開放は休止で、利用できません。
夏休みが始まった7月22日(木)、一般開放を知らないでプール利用に来館した子供もいたそうです。一般開放がないため、館内は閑散としています。
7月23日(金祝)の「スポーツの日」に予定していた無料開放も中止です。
一般開放の休止は8月22日(日)までの予定です。今後の感染状況によっては、スポーツ教室の利用等もできなくなる可能性もありそうです。
清田区体育館・温水プールは5月下旬から全館休館になり、7月12日からプールを再開、7月13日から体育館も再開したばかりでした。わずか9日間で、再び一般利用が出来なくなりました。

里塚・美しが丘地区センター2階ラウンジ
里塚・美しが丘地区センターは、コロナの感染再拡大で7月23日(金)から8月22日(日)まで、夜間休館(18時以降)を実施します。各貸室も定員の50%以内に制限します。日中の利用は可能です。
里塚・美しが丘地区センターも7月12日(月)から全館の利用を再開したばかりでした。
今後の感染拡大によっては、再び全館休館になる可能性もありそうです。

清田図書館
清田図書館は7月21日から、通常通りの利用が可能になりました。本棚の本の閲覧、借り出しもできるようになりました。読書室も利用できます。ただ、図書館も今後の感染状況によっては、利用制限がかかる可能性があります。
清田区民センターは、札幌市のワクチン集団接種会場になるため、9月13日まで全館休館です。区民センター2階にある「あしりべつ郷土館」も9月13日まで休館です。
[広告]