札幌国際大学(札幌市清田区清田4条1丁目)は、フットサル・チームの一般社団法人エスポラーダ北海道スポーツクラブ(札幌市西区)と包括的産学連携協定を結びました。

 連携内容は、人材育成、地域振興、スポーツ振興、ビジネス分野における課題解決、調査研究などで、具体的にはこれから詰めていくことになります。

 札幌国際大学は、スポーツ人間学部があり、スポーツビジネスの分野に進む学生もいます。

 このため、連携協定による具体的な取り組みとして、「ゲーム開催時、学生がボランティアスタッフとして参加し、スポーツビジネスの分野を学ぶ」「エスポラーダ選手・職員をゲスト講師として迎える」「学生がエスポラーダでインターシップ体験をする」「エスポラーダ選手が札幌国際大学の体育館、トレーニング施設を使用」「フットサルの認知度向上の取り組み」などを想定しています。

 調印式は4月25日(月)、札幌国際大学で行われ、札幌国際大学の蔵満保幸学長、短期大学部の平野良明学長、エスポラーダ北海道の水上玄太ゼネラルマネジャーが出席しました。

 エスポラーダ北海道が大学と包括的産学連携協定を結ぶのは初めてです。

 フットサルは室内で行うサッカーに似たスポーツです。エスポラーダ北海道は、日本フットサルリーグ(Fリーグ)に加盟するフットサルクラブで、ホームスタジアムは「北海きたえーる」(札幌市豊平区豊平5条11丁目)です。

[広告]