60歳以上の清田区民を対象にした「清田区民シニアスクール」が今年度、4年ぶりに復活します。6月~12月まで週に1度の楽しい午前授業です。夏休みもあります。遠足(研修旅行)もあります。新しい仲間ができますよ。

三里塚小学校児童との交流授業
清田区民シニアスクールは、平成18年(2006年)から清田区が主催して毎年行ってきました。しかし、コロナで2020年~2022年の3年間は中止に。今年、4年ぶりに復活開催となります。
従来は、三里塚小学校の教室が会場でしたが、コロナがまだ完全に収束していないことから、今年は里塚・美しが丘地区センター(清田区里塚2条5丁目1-1)を主会場に、一部、三里塚小学校(清田区里塚2条6丁目7-1)でも行います。

健康体操
開校期間は今年6月13日~12月5日までで、毎週火曜日の9時~12時35分まで行います。三里塚小学校に登校する日は、小学校の時間割に合わせて8時45分~12時20分までです。

畑仕事にも挑戦
対象は60歳以上の清田区民で、定員は15名。受講料は無料です。
授業の内容は、生活(家庭菜園)、理科(科学教室)、美術(ディンプルアート)、体育(健康体操)、音楽(みんなで歌いましょう)、算数(大人の算数塾)、家庭科(そば打ち)など様々な講座を用意します。

3年生児童と一緒にホタルの学習
さらに、三里塚小学校児童との交流もあるのが特徴です。研修旅行も楽しそうです。はるか昔の懐かしい遠足を思い出すかもしれませんね。
卒業後は、受講した仲間同士の交流や、小学校のお手伝い、地域ボランティアなど活躍の場がぐんと広がります。シニアスクールをきっかけに地域デビューした方がたくさんいます。
運営は清田区から委託された里塚・美しが丘地区センターの指定管理者「ワーカーズコープ」が行います。
バス通学の方は、旧道の「美里団地」バス停下車。駐車場があるので自家用車通学も可能です。
申込は5月11日(木)~5月31日(水)の期間に、里塚・美しが丘地区センター(TEL 011-888-5005)か清田区役所地域振興課(TEL 011-889-2024)へ。申込多数の場合は、初めて受講の方を優先して抽選。
なお、コロナの感染状況によっては、内容の変更、または中止になる場合もあります。
[広告]