清田区女性部連絡協議会は今年も1円玉募金活動を町内会などを通じて実施しました。その結果、157万2845円が集まりました。

1円玉募金の贈呈式

 募金の贈呈式が12月14日(水)、清田区役所で行われ、清田区内の福祉関係の事業所や各地区社会福祉協議会など28団体に分配して贈られました。

 お金を贈られた団体は、車いすや掃除機、家具、ガスストーブ、体操用具、絵本・紙芝居、プロジェクターなどの購入に使うそうです。また季節がらクリスマス会の経費に充てるという所も多くありました。

 1円玉募金は昭和53年(1978年)に豊平区女性部連絡協議会が「家庭に眠っている1円玉を地域の福祉に役立てよう」と始めたもので、平成9年(1997年)に清田区が豊平区から分区した後も、清田区女性部連絡協議会が1円玉募金活動を続けています。

 名称は1円玉募金ですが、1円玉だけでなく他の硬貨や紙幣を募金する家庭もあり、毎年、地域の福祉活動に役立てられています。

[広告]