清田区ウォーキング&ガーデニング見学会という催しが7月6日、清田区内で行われました。約40人が参加、ウオーキングで汗を流しながら、清田区北野地区の3軒のお宅のガーデニングを見学しました。

華やかなガーデン=榎本さん宅

華やかなガーデン=榎本さん宅

IMG_0335_R

「すてきね」と庭を見る参加者=七浦さん宅

   清田区は緑と公園が多く、ガーデニングに熱心なご家庭が多い区です。バラが見ごろを迎えるこの時期は、各家庭の庭がひときわ輝きを増し、まちの中が華やかになります。

 そこで清田区は、健康づくりをしながら、ガーデニングを学ぼうと、この催しを企画しました。

おしゃれです=七浦さん宅

おしゃれです。参加者から感嘆の声=七浦さん宅

 清田区役所前に集合した参加者は、準備体操をした後、健康づくり団体「清田Hi(ハイ)遊会」会員の先導でウォーキングに出発。北野地区の榎本晃さん宅と七浦好江さん宅、荒木登茂子さん宅の3軒の庭を巡り、ガーデニングの様子を見学しました。

バラの香りに包まれます

バラの香りに包まれます=七浦さん宅

 

 3軒は、清田区主催の「ガーデニング・フォトコンテスト」で、これまでに入賞したことのあるお宅で、華やかなバラをはじめ、ペチュニア、サンパチェンス、ブラックベリーなどさまざまな花が見事でした。

 参加者は、素敵な庭を見て「わあ、素敵」「すごいなあ」と感嘆の声を上げていました。また、それぞれのお宅で、ガーデニングの管理などを聞く人も多く、参加者はとても参考になったようです。

見ていると、心が明るくなります=荒木さん宅

見ていると、心が明るくなります=荒木さん宅

ウォーキングをしながら次のお宅へ

ウォーキングをしながら次のお宅へ

   歩いた距離は約4キロ余り。2時間半かけて、出発地の清田役所前に戻ってきました。ウォーキング&ガーデニング見学会は、健康的で、緑豊かな清田区のイメージにぴったりのイベントですね。

 

[PR]