第19回清田ふれあい区民まつりが7月30日(土)、清田区役所前の広場と駐車場で開催されました。心配された雨も上がり、約2万5000人の区民が繰り出し、にぎわいました。

にぎわった第19回清田ふれあい区民まつり=7月30日、清田区役所前

にぎわった第19回清田ふれあい区民まつり=7月30日、清田区役所前

コカ・コーラ札幌国際大学のYOSAKOI演舞で華やかに開幕

コカ・コーラ札幌国際大学のYOSAKOI演舞で華やかに開幕

清田区内の町内会連合会など区内の各団体でつくる「清田区民まつり実行委員会」の主催で、今年で19回目。お祭りを通して清田区民の交流と絆を深めようと、清田区発足から毎年、区を挙げて開催している清田区最大規模のイベントです。

市長、区長、議員の皆さんも参加した開会式

市長、区長、議員の皆さんも参加した開会式

 今年も、コカ・コーラ札幌国際大学の華やかなYOSAKOIソーラン演舞と花苗の無料配布で開幕しました。ステージでは、清田区内の子供たちによる金管バンド演奏や合唱、太鼓演奏、キッズダンスなどさまざまなアトラクションが繰り広げられました。

祭りのはっぴを着て、きよたスイーツのテントを視察する秋元市長

祭りのはっぴを着て、きよたスイーツのテントを視察する秋元市長

 また、おなじみとなった清田区応援歌「きよっち音頭」も、健康づくり団体「清田Hi遊会」をはじめみんなで踊り、会場は盛り上がりました。もちろん、ゆるキャラ「きよっち」も一緒に踊りの輪にいました。

 会場では、区内の各団体のボランティアの皆さんによる模擬店が軒を並べました。焼き鳥、焼きそば、たこ焼き、ビールなどを食べながら、区民のみなさんは各テーブルで談笑し、夏の一日を楽しんでいました。

今年も大人気。花苗の無料配布

今年も大人気。花苗の無料配布

 清田区内のお菓子屋さんたちが今年も「きよたスイーツ」のテントを出店、地元のお菓子をPRして販売しました。こちらも人気で、多くの人が買い求めていました。

区役所駐車場ではフリーマーケット

区役所駐車場ではフリーマーケット

 昨年に続き、今年も秋元克広札幌市長が来場。開会式で「区民挙げてお祭りをやる区は少なくなってきていますが、清田区は毎年開催して来年は20周年を迎えようとしています」とあいさつ。地域のつながりが清田の魅力の一つだとの認識を示してくれました。そのあと、にぎわう祭り会場を見て回り、区民と言葉を交わしながら交流しました。

地域の人たちによる模擬店が並ぶ

地域の人たちによる模擬店が並ぶ

 また、隣の北広島市長や大曲町内会連合会の会長らも開会式に参加してくれました。北広島相撲甚句の人たちによる相撲甚句も披露されました。今年も清田区と北広島市(特に大曲地区)との地域連携を深めたいという双方の思いが伝わってくる一幕でした。

地元の東部商事による野菜果物販売

地元の東部商事による野菜販売

 このほか、区役所駐車場では、地域の人たちによるフリーマーケットが開かれ、隣接の清田消防署では、消火器の使用体験やはしご車試乗会など子供向け消防イベントなども行われました。

 今年も、この区民まつりは会場運営やステージ運営、模擬店、ゴミの分別収集など多くの地域住民によるボランティアで支えられ開催されました。真栄高校の男子生徒4人もボランティアとして頑張っていました。清田区民が力を合わせて作り上げた、素晴らしい地域のお祭りでした。

北野平小学校合奏団の演奏

北野平小学校合奏団の演奏

平岡中央小学校合唱団の歌声

平岡中央小学校合唱団の歌声

「きよっち音頭」にひょっとこ踊「笑」の会も参加

「きよっち音頭」にひょっとこ踊「笑」の会も参加

ボランティアの真栄高校生。きよっちの中にももう一人

ボランティアの真栄高校生。きよっちの中にももう一人

ちびっ子が消防体験

ちびっ子が消防体験

会場のごみを管理する地域の人たち

ごみの管理も地域の人たちがボランティアで実施

高級自転車も当たる清田地区商工振興会の抽選会

清田地区商工振興会の抽選会

[広告]