札幌市清田区北野の落合早輝さん(北星学園大学3年)が2022年11月、横浜市で開催されたスポーツチャンバラ(スポチャン)の第46回世界選手権大会と第3回レディース世界選手権大会で銀メダル3個を獲得する活躍を見せました。

山田区長を表敬訪問した落合早輝さん(右から2人目)とご両親(両端)

 2月16日(木)、札幌市の石川敏也副市長と山田一八清田区長を、両親とともにそれぞれ訪ね、報告しました。

世界大会で表彰台に立つ落合早輝さん(左端)=2022年11月、横浜市

 スポチャンは、チャンバラごっこと護身術を合体させた日本生まれのスポーツ。今や世界各国にも広がっています。エアーソフト剣という柔らかい剣を使って競技します。

 落合早輝さんは昨年の世界大会の個人戦で、「長剣フリー」「長剣両手」「基本動作」の3種目で2位(銀メダル)の活躍を見せ、団体戦でも3位(銅メダル)の活躍でした。

世界大会で獲得したメダル類

 落合早輝さんは2019年の世界大会で、団体種目で優勝していますが、個人戦の優勝はまだで、「次は世界一に」が今後の目標だといいます。

試合中の落合早輝さん(右)=2022年のスポーツチャンバラ全国学生選手権

 落合早輝さんの表敬訪問を受けた石川副市長は「札幌の選手が世界大会で活躍し誇らしい」と語り、山田清田区長も「素晴らしい活躍、おめでとうございます。スポーツチャンバラと言えば清田区、といわれるように地域活動につなげていってほしい」とお祝いの言葉を述べていました。

 落合早輝さんは両親、兄2人もスポチャンの指導者、選手というスポチャン一家です。早輝さんは3歳からスポチャンを始めたそうです。今は、北星学園大学や北大など他大学の学生らと練習しているそうです。

石川副市長(右端)を表敬訪問した落合早輝さん(右から2人目)とご両親

 また、落合さん一家は「どさんこスポチャンクラブ」を主宰し、里塚・美しが丘地区センター(札幌市清田区里塚2条5丁目1-1)をはじめ札幌市南区、厚別区、江別市など6か所でスポチャン教室(道場)を開催しています。

 スポチャン教室は通常は有料ですが、里塚・美しが丘地区センターだけは無料で、毎月第2火曜日18時30分~19時30分に開催しています。詳しくは里塚・美しが丘地区センター(TEL 011-888-5005)へ。

[広告]