日本の伝統行事「どんど焼き」が1月12日(日)、厚別(あしりべつ)神社(札幌市清田区平岡2条1丁目)の駐車場の一角で行われわれました。
どんど焼き(古神札焼納祭)とは、神札、お守り、破魔矢、正月飾りなどをお祓いした後に神聖な火で焼納し、無病息災などを祈る神事。
正月飾りを目印に家に来てくれた年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送る儀式ともいわれています。
この日午前9時、多くの人が集まった中で、神社の神職がお祓いした後、区民が持ち寄った正月飾りやお守り、破魔矢などに火をつけました。
大きな炎と煙が立ち上り、火に向かって手を合わせる人もいました。
厚別神社のどんど焼きは1月15日(水)にも行われます。時間は9時~15時です。持ち込めるのは、神札、お守り、破魔矢、正月飾りなどで、それ以外の日用品などは受け付けません。
[広告]