清田区の各界各層の代表でつくる「きよたまちづくり区民会議」は2月14日(火)、清田区役所で本年度の第3回会議を開催し、今年1年かけて実施する清田区20周年事業の概要を決定しました。また、記念ロゴマークとキャッチフレーズも決めました。

これが清田区20周年記念ロゴマーク
.jpg)
ロゴマークをデザインした明道さん。きよっちと
清田区は平成9年(1997年)11月に豊平区から分区して誕生し、今年で20周年を迎えます。これを記念して、「きよたまちづくり区民会議」は昨年から、清田区と共に記念事業の開催を検討してきました。
区民から募集した記念ロゴマークは、清田高校1年生の明道舞さんの作品に決定しました。水色で若々しい清田区のイメージを表現し、清田区のマスコット「きよっち」の絵をあしらった図柄です。
今後、さまざまな記念事業や記念グッズ、記念商品などにこのロゴマークを使用し、清田区をアピールしていきます。

20周年記念事業を決めた「きよたまちづくり区民会議」=2月14日、清田区役所
ロゴマークと一緒に使うキャッチコピーも「笑顔つながるまち」に決定しました。清田区らしい、いいキャッチコピーですね。
20周年記念事業は、メイン事業として5つの開催を決めました。9月の音楽イベント「(仮称)きよフェス2017」と、8月の「花びらアート」は新規事業です。

グループに分かれてキャッチコピーを検討
■清田ふれあい区民まつり
7月29日(土)に20周年特別開催します。詳細は今後、検討します。
■花びらアート(仮称、新規)
清田区役所前広場で8月6日(日)に開催予定。カーネーションなど様々な花びらで広場に大きな絵を描き、公開します。花と緑のまちづくりを進める清田区らしい取り組みです。一緒に、花苗の販売やアイスクリームなどの軽食販売、押し花ワークショップなど楽しいイベントの開催を検討していきます。

花と緑のまちづくりを目指す清田区のガーデニング見学会=2016年7月6日
■音楽イベント「(仮称)きよフェス2017」(新規)
最大の記念行事。清田区役所前広場で9月9日(土)10時~17時に開催。「清田区は音楽が盛ん」というイメージを清田区の魅力として区内外に発信します。同じ日、同じ場所で清田区の食と地産地消をPRする「きよたマルシェ」を同時開催します。清田区内の学校や地域の演奏家、清田区出身のプロのアーチストに出演を呼び掛けます。この中には2月8日にメジャーデビューした清田区出身の期待のシンガーソングライター佐藤広大さんもいます。

きよたマルシェ=2016年9月10日
■きよたマルシェ
9月9日(土)に清田区役所前で20周年特別開催します。音楽イベント「(仮称)きよフェス2017」と同時開催です。
■清田区民フォーラム
10月28日(土)に20周年特別開催します。内容は今後検討していきます。
また、清田区内ではさまざまな地域イベントが行われていますが、それらも「清田区20周年」の冠事業として行う予定です。今のところ50以上のイベントが平成29年度は20周年記念事業として位置づけられそうです。

清田区民フォーラム=2016年10月29日
また、清田区内の企業などと連携して、20周年記念商品を開発・販売してもらう予定もしています。
清田区挙げて20周年を祝い、これからの清田区の将来をみんなで盛り上げていく気運を高めていきましょう。
笑顔つながるまち、清田区。頑張ろう!
[広告]
- 投稿タグ
- 清田区20周年