トピックス
札幌国際大学と札幌市 「札幌市の国際化推進等に関する連携協定」を締結 2030札幌冬季五輪誘致で協力を申し入れ
2022年3月24日 トピックス
札幌国際大学と札幌国際大学短期大学部(札幌市清田区清田4条1丁目)は3月18日(金)、札幌市および公益財団法人札幌国際プラザと「札幌市の国際化の推進等に関する連携協定」を結びました。 その第一歩として札幌国際大学の蔵 …
あしりべつ郷土館パネル展 清田区民センターで開催 清田区の歴史を写真や絵図のパネルで紹介 前半3月24日~4月6日 後半4月14日~4月27日
2022年3月23日 トピックス
あしりべつ郷土館は、清田区の歴史を写真や絵図等のパネルで紹介する「あしりべつ郷土館パネル展」(札幌市清田区清田1条2丁目)を清田区民センターで開催します。 前半(3月24日~4月6日)と後半(4月14日~4月27日) …
各区とも感染高止まり 豊平区と西区は増加 札幌市各区新規感染者数 3月13日~3月19日 清田区265人
2022年3月21日 トピックス
札幌市の3月13日(日)~3月19日(土)の1週間の各区新規感染確認数は以下の通りです(札幌市発表)。カッコ内は前週(3月6日~3月12日)。 豊平区 735人(720人) 東区 698人(718人) 西区 689 …
札幌全区で前週より減少 しかし減り方は鈍い 札幌市各区新規感染確認数 3月7日(月)~3月13日(日) 清田区60歳以上3回目ワクチン接種率 52.7%
2022年3月18日 トピックス
新型コロナウイルス感染症の3月7日(月)~3月13日(日)1週間の札幌市各区新規感染確認数、人口10万人当たり各区新規感染確認数、3回目各区ワクチン接種率(3月14日現在)は下記の通りです。カッコ内は前週(2月28日~ …
全区で感染者減少するも減少スピードは緩やか 札幌市各区新規感染者数 3月6日~3月12日 清田区360人
2022年3月15日 トピックス
札幌市の3月6日(日)~3月12日(土)の1週間の各区新規感染確認数は以下の通りです(札幌市発表)。カッコ内は前週(2月27日~3月5日)。 北区 736人(1004人) 豊平区 720人(842人) 東区 718 …
春告げ鳥 アオサギが飛来 平岡イオンの森 今年も営巣活動を始める
2022年3月13日 トピックス
春を告げる鳥アオサギが、今年も南の方よりイオン平岡店の樹林地(通称:平岡イオンの森)=札幌市清田区平岡=に飛来し、営巣活動を始めました。 アオサギを観察している地元の公園・自然ボランティアグループ「平岡どんぐりの森」 …
札幌全区で前週より減少 札幌市各区新規感染確認数 2月28日(月)~3月6日(日) 清田区60歳以上3回目ワクチン接種率 41.4%
2022年3月13日 トピックス
新型コロナウイルス感染症の2月28日(月)~3月6日(日)1週間の札幌市各区新規感染確認数、人口10万人当たり各区新規感染確認数、3回目各区ワクチン接種率(3月6に里現在)は下記の通りです。カッコ内は前週(2月21日~ …
清田区少年消防クラブ 修了式 14人の小学6年生が修了
2022年3月13日 トピックス
清田区少年消防クラブ協議会は3月12日(土)、令和3年度の修了式を清田消防署講堂で行いました。清田区内の小学6年生のクラブ員14人が巣立っていきました。 少年消防クラブは、防火防災思想の普及と将来の地域防災の担い手( …
秋元札幌市長 地下鉄の清田方面延伸 「検証したい」 札幌ドーム隣接のスポーツ交流拠点整備構想と連動
2022年3月10日 トピックス
秋元札幌市長は3月9日(水)の定例記者会見で、地下鉄東豊線の清田区方面への延伸について「札幌ドーム周辺の土地利用について、延伸にプラスに働くのか、しっかりと検証していきたい」と発言しました。HBC記者の質問に答えました …
清田区オリジナルデザイン Kiyota textile(きよたテキスタイル)を制作 ダウンロードして使用自由
2022年3月8日 トピックス
清田区は、オリジナルのテキスタイルデザイン「kiyota textile」(きよたテキスタイル)を制作しました。名刺や包装紙、パソコン・スマホの壁紙などに自由に使うことができます。 これは、清田区を知ってもらうきっか …
8区で前週より感染者減少も減少幅は小さい 北区と豊平区は増加 札幌市各区別新規感染者数 2月27日~3月5日
2022年3月7日 トピックス
札幌市の2月27日(日)~3月5日(土)の1週間の各区別新規感染確認数は以下の通りです(札幌市発表)。カッコ内は前週(2月20日~2月26日)。 北区 1004人(993人) 西区 854人(988人) 東区 8 …
【札幌 公園緑地さんぽ】 厚別川左岸 雪の散歩道を歩く 札幌市がウオーキング用に除雪をしています
2022年3月6日 トピックス
清田区北野の厚別川(あしりべつ川)の左岸堤防歩道は、冬でもウオーキングができるように札幌市が除雪をしてくれています。まだ一面の雪景色のなか、厚別川の雪の堤防を歩いてきました(2022年3月6日)。 厚別川の堤防は、平 …
清田区の一級の歴史遺産 「吉田用水跡」を紹介する動画DVDを制作 あしりべつ郷土館
2022年3月6日 トピックス
あしりべつ郷土館(札幌市清田区清田1条2丁目、清田区民センター2階)は、明治25年(1892年)頃に造られた水田用水路「吉田用水」と、清田区北野に残る「吉田用水跡」を紹介する動画DVD「米作りと吉田用水~吉田用水跡を訪 …
清田区民センター ギャラリー写真展 清田区民の作品34点を展示
2022年3月5日 トピックス
清田区民センター(清田区清田1条2丁目)で3月1日(火)~3月22日(土)まで、清田区民が撮影した写真を展示するギャラリー写真展が開催されています。 展示されているのは、区民から応募のあった2Lサイズの写真を中心に計 …
札幌市各区別新規感染確認数 2月21日(月)~2月27日(日) 8区で減少するも 清田区と手稲区は前週より増加 人口当たりの感染者数も清田区は多い
2022年3月4日 トピックス
新型コロナウイルス感染症の2月21日(月)~2月27日(日)1週間の札幌市各区別新規感染確認数、人口10万人当たり新規感染確認数は下記の通りです。カッコ内は前週(2月14日~2月20日)。 ■各区別新規感染確認数 中央 …
「あしりべつ郷土館だより」第2号を発行 郷土の歴史と誇りを伝える 郷土館、区役所、区民センターなどで配布
2022年3月1日 トピックス
あしりべつ郷土館は、このほど「あしりべつ郷土館だより」第2号を発行しました。清田区内の全町内会を通じて回覧してもらうほか、あしりべつ郷土館、清田区役所、清田区民センター、里塚・美しが丘地区センター、各まちづくりセンター …
札幌9区で感染者減少 減り方はわずか 手稲区は増加 2月20日~2月26日の1週間
2022年2月28日 トピックス
札幌市の2月20日(日)~2月26日(土)の1週間の各区別新規感染確認数は以下の通りです(札幌市発表)。カッコ内は前週( 2月13日~2月19日)。 東区 1140人(1276人) 中央区 1053人(1333人) …
大雪にめげずに 今年も「満開の桜の雪像」を制作 平岡公園東の熊谷さん
2022年2月26日 トピックス
札幌市清田区平岡公園東の住宅街に2月26日(土)、今年も「満開の桜」の雪像が現れました。 清田区平岡公園東6丁目5-16の熊谷宏之さんが自宅前で制作した雪像で、雪と氷でつくった満開の桜の花が「早く、春よ来い」と、呼び …
札幌市各区別新規感染確認数 2月14日(月)~2月20日(日) 厚別区は増加 ほかの9区は減少
2022年2月25日 トピックス
新型コロナウイルス感染症の2月14日(月)~2月20日(日)1週間の札幌市各区別新規感染確認数、人口10万人当たり新規感染確認数は下記の通りです。カッコ内は前週(2月7日~2月13日)。 ■各区別新規感染確認数 北区 …
清田区 バス一部再開 清田団地と真栄団地は運休続く
2022年2月23日 トピックス
記録的な大雪で2月22日にほぼ全面運休となった清田区内の中央バスは2月23日(水)、一部路線で運行が再開されました。しかし、なお始発から運休になっている路線も多くあります。清田団地と真栄団地はまったくバスが走っていませ …