札幌市清田区と近郊の地域活性メディア
トピックス

トピックス

清田区地形復元図 国土地理院が作成・公開 谷を埋めた所で地震被害多く発生 宅地造成以前の復元地形図で浮かび上がる

 国土地理院は地震後の9月12日、「札幌市清田区の地形復元図」を作成、公開しました。それによると、今回の清田区の液状化や地盤沈下、家屋の傾きなどの地震被害の多くが、かつて谷だった地形のところで発生していたことが改めて浮か …

里塚温泉 地震で営業停止 このまま10月31日閉館 地域住民から惜しむ声

 清田区の里塚温泉「ゆとり」(札幌市清田区美しが丘5条9丁目)は9月6日の地震で、館内の設備等が破損し、地震後、営業を停止しました。このまま10月31日をもって閉館します。  里塚温泉は、玄関ロビーに入っただけでも、靴箱 …

がんばる清田区! 若いサウンド! 平岡高校吹奏楽部 第29回定期演奏会

 平岡高校吹奏楽部の第29回定期演奏会が9月17日(月祝)、かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)で行われました。  9月6日の強い地震で、平岡高校は4日間、断水になり、定期演奏会に向けた練習が4日間できなかったそう …

「これは人災だ!」「これまでも何度か沈下した」「その都度、天ぷら舗装」 住民語る 清田区里塚の地震被害地区

 道路の沈下、陥没、家の傾きなど大きな被害が発生した札幌市清田区里塚1条1丁目の里塚中央ぽぷら公園周辺。今回の地震以前にも、この付近では道路の沈下や水の湧出などが再三発生し、その都度、住民が清田区土木部に苦情を申し出てい …

里塚地区の被災者向け支援策 札幌市が追加

 今回の地震で被災した清田区里塚地区の人たちに、札幌市は様々な追加支援策を用意しています。 ①生活物資の支援  現在、避難生活をしている人に日用品、寝具、食料品などを希望に応じて順次、配布します。提供する生活物資は、札幌 …

さっそく防災訓練! 北野地区 地震直後でみんな真剣

 北野地区町内会連合会は9月15日(土)、防災訓練を北野小学校グラウンドと体育館で実施しました。  清田区内で大きな地震被害があったばかりなだけに、参加した地域住民はいつも以上に真剣な表情で訓練を行いました。  北野地区 …

札幌清田ライオンズクラブが炊き出し 清田区体育館の避難所

 札幌清田ライオンズクラブは9月15日(土)、避難所になっている清田区体育館前で炊き出しを行いました。  ライオンズクラブの会員30名余りが参加。体育館前にテントを張り、テーブル席を設けて準備しました。  用意した炊き出 …

助かります! 破損したガラス・せとものを回収 リユース食器の無償提供も 16日も実施!

 今回の地震で破損したガラスやせとものの回収が9月15日(土)、札幌市内各地で行われ、清田区では里塚・美しが丘地区センターと清田区役所で行われました。  里塚・美しが丘地区センターでは、リユース食器の無償提供も行われまし …

リユース食器を無償提供 破損したガラスとせとものも回収 15日、16日 里塚・美しが丘地区センター

 今回の地震で食器が落下し破損した方も多かったでしょう。清田区内のマンション9階に住む人は、多くの食器が床に落下し、7割が破損したといいます。マンションの上層階は揺れも大きかったと思われます。  そこで、地震で食器を破損 …

美しが丘5条9丁目 里塚霊園隣接地 地盤沈下 住宅10軒傾く

 9月6日の地震で、札幌市清田区美しが丘5条9丁目の住宅街でも、地盤の沈下、家の傾きなどの深刻な被害が発生していることがわかりました。  この地域は里塚霊園に隣接している住宅街で、霊園との間に窪地があり、住宅街の裏側は小 …

里塚霊園 墓石損壊、倒木多数 地震と台風のダブル被害

 清田区の里塚霊園が9月5日の台風と9月6日未明の地震で、多数の樹木が倒れ、墓石が損壊する被害が発生し、惨憺たる光景になっています。  里塚霊園は札幌市内最大の市営墓地です。里塚霊園管理事務所によると、同霊園には2万65 …

札幌市が里塚で住民説明会 「検討する」が多く、住民不満

 札幌市は9月13日(木)、「清田区里塚地区の市街地復旧に向けた地元説明会」を清田区体育館で開催しました。地元説明会は初めてです。約300世帯のおよそ500人が参加しました。  札幌市の担当者が、里塚1条1丁目、2丁目の …

頑張ろう!清田区! チェロ奏者の土田英順さんが清田区応援コンサート 10月7日里塚・美しが丘地区センターで開催

 東日本大震災以来、全国各地で復興支援コンサートを開催しているチェロ奏者の土田英順さん(札幌市厚別区在住、81歳)が10月7日(日)、今回の被災現場に近い里塚・美しが丘地区センター(清田区里塚2条5丁目1-1)で、「頑張 …

清田区の液状化の共通点 暗渠になった三里川の川筋で発生

 清田区里塚1条1丁目と2丁目で発生した大規模な陥没被害は、地震の強い揺れによる液状化と水道管の破裂というダブルパンチで起きたと報道されています。そして、「清田区には今回のような災害が起きやすいところが多い」と警告されて …

清田2条2丁目で大量の土砂噴出 建物地下に大きな空洞か? 不安広がる

 9月6日未明の地震で、清田区清田2条2丁目の清田通に面した渡部製作所の建物付近で、地中の土砂が大量の水とともに噴出しました。噴出した土砂は5メートル低い建物裏側の土地や道路に堆積。かなり除去しましたが、ダンプで8台ほど …

避難所は清田区体育館1カ所に 自衛隊の臨時入浴施設も撤収

 今回の地震で最大21カ所に開設された清田区内の避難所は9月12日(水)から、清田区体育館1カ所になります。他の避難所に避難していた人も11日(火)までに清田区体育館に移りました。  清田区体育館の避難所では11日夜、5 …

美しが丘小学校グラウンドで地割れ 近くのブックオフ駐車場も

 今回の地震で、清田区里塚1条1丁目と2丁目地域は、地盤沈下、陥没、家の傾きと損壊など大きな被害を受けましたが、少し離れた美しが丘小学校(清田区美しが丘2条5丁目)のグラウンドも、地割れや亀裂が生じていることがわかりまし …

清田7条2丁目、3丁目でも被害目立つ 地盤沈下、家の傾き、地割れ

 清田区の建物被害は里塚1条1丁目、2丁目以外にも起きています。特に、清田7条2丁目、3丁目でも、里塚地域ほどではありませんが、地盤沈下、住宅の傾き、地割れなどが数多く起きています。  この地域でも、札幌市の危険判定調査 …

北海道開拓使の古史料で分かった! 清田区里塚の被災現場のもともとの地形

 今回の地震で宅地や道路が大きく陥没し、多くの家が傾いた清田区里塚1条1丁目、2丁目地区。専門家は、その原因について「大きな揺れによって、水分の多い地盤が液状化して地下で地滑りが発生し、さらに破損した水道管から大量の水が …

危険85棟 要注意88棟 清田区の住宅危険度調査

 札幌市は9月7日(金)と8日(土)の2日間、地盤が液状化し住宅など建物の損壊が顕著な地域で住宅等の応急危険度判定調査を行いました。  調査を行ったのは、清田区里塚1条1丁目から3丁目の一部地域と清田区清田7条2丁目から …

« 1 90 91 92 121 »



 

  • facebook
  • twitter

直近のイベント案内

月別のトピックス

広告

PAGETOP
Copyright © 地域メディア ひろまある All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.