札幌市清田区と近郊の地域活性メディア
トピックス

トピックス

「わあ、すごいね」 今年も81匹の鯉のぼり 清田区の厚別川

 清田区の厚別川(清田区内では一般に「あしりべつ川」と呼んでいます)に4月21日(日)、今年も81匹のこいのぼりが掲揚されました。春の川風をいっぱい受けて、こいのぼりたちが悠然と清田の春空に泳いでいます。  こいのぼりが …

<札幌の郷土資料館> 旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋)=簾舞郷土資料館を訪ねる 清田にも通行屋があった!

 清田区は昔、アシリベツという地名でした。「厚別」と書いて「あしりべつ」と読みました。あしりべつの歴史の最初の頃を調べてみると、「明治2年(1869年)、木村という人が今の真栄で駅逓を営む」とあります。清田区の始まりは、 …

大阪から「清田区がんばれ!」 清田出身のバイオリニスト 丹羽麻希子さん チャリティーコンサートで集まった義援金12万6321円を札幌市へ

 清田区出身の女性バイオリニストが大阪で頑張っています。3月には、北海道胆振東部地震の被災者を支援するチャリティーコンサートを大阪で開催し、集まった収益金の12万6321円を札幌市に義援金として送りました。  この人は、 …

「これはすごい! アオサギが木に密集!」 平岡イオンの森 過去最多の巣を確認 江別コロニーのアオサギが平岡に移動!

 春に南からやって来るアオサギの集団営巣地(コロニー)として知られる平岡イオンの森(札幌市清田区平岡)。今年は過去最多のアオサギがやって来て、盛んに営巣活動を行っていることが4月12日(木)、市民グループ「平岡どんぐりの …

清田区在住の落語家 桂三段さん 札幌市内各区でチャリティー落語会開催へ 北海道胆振東部地震被害者支援

 札幌市清田区在住の落語家、桂三段さんが5月から札幌市内各区で「桂三段チャリティー落語会」を開催します。入場無料で、会場に募金箱を設置し、北海道胆振東部地震災害義援金を集め、全額を札幌市に納めます。  桂三段さんは、桂文 …

あなたも参加してみませんか♪ みんなで元気に歌おう会 里塚・美しが丘地区センターで毎月2回開催!

 清田区には「みんなで元気に歌おう会」という楽しい歌の会があります。4月から11月まで毎月2回(第1、第2水曜日)、里塚・美しが丘地区センター(清田区里塚2条5丁目)に集まり、歌う会を開催しています。  今年の最初の歌う …

今年もやります! 清田区民シニアスクール 第14期受講生募集!

 清田区民シニアスクールが今年も5月15日~12月18日までの毎週水曜日、三里塚小学校(札幌市清田区里塚2条6丁目7-1)で開講します。目下、受講生を募集中です。写真はいずれも昨年の様子です。  シニアスクールは60歳以 …

札幌で一番!子育てしやすいまち!清田区! 清田区役所「子育てインフォメーション」を拡充

 清田区は3月25日(月)、区役所2階の「子育てインフォメーション」を1.5倍に広げ、壁に清田区をイメージした絵を配して、楽しい雰囲気のコーナーにリニュアルしました。  子育てインフォメーションは昨年3月にオープンしまし …

これは良いかも ♪きよたソーラン体操 清田区独自の介護予防体操が出来ました

 清田区内の介護予防関係団体が独自の介護予防体操「きよたソーラン体操」をつくり3月25日(月)、そのお披露目会が清田区役所でありました。  「きよたソーラン体操」はソーラン節の三味線演奏に合わせて、首や肩、手足を伸ばした …

春を呼ぶ! 若い♪さわやかな歌声♪ 平岡高校合唱部 第7回定期演奏会

 平岡高校合唱部の第7回定期演奏会が3月24日(日)、厚別区民センターで開催されました。卒業する3年生8人を含む20人近くの部員たちが美しい歌声とハーモニーを披露しました。  平岡高校合唱部は今年度も、合唱コンクールや校 …

アオサギが帰ってきました 平岡イオンの森

 清田区に春を告げる渡り鳥アオサギが今年も、通称「平岡イオンの森」に帰ってきました。アオサギの集団営巣地になっている「平岡イオンの森」の上空や近隣の住宅街の上空を優雅な姿で飛び交っています。  アオサギは体長90センチほ …

地下鉄清田延伸  札幌市が「できない」理由としてきた「国の30年基準」を考える

 地下鉄の清田区へ延伸は、清田区民の長年の悲願です。しかし、札幌市は、ここ十年近く「開業後30年で総収入が総経費を上回らなければならないという国の基準がある。その基準をクリアできないので清田延伸は無理」と区民に説明してき …

卓上四季ノートの集い 5周年 元執筆者の斉藤記者を迎えて記念のトークショー 道新千田販売所

 北海道新聞千田販売所(札幌市清田区清田6条3丁目、千田俊文所長)が毎月、同販売所会議室で開催している「卓上四季ノートの集い」が2月23日で5周年、60回目となりました。  5周年を記念して3月16日(土)、「卓上四季」 …

青パト30台! 清田区内を青色回転灯防犯パトロール

 平成30年度の青パト発動式が3月13日(水)、清田区役所で行われました。  青パトは、正式名称が「青色回転灯装備車」といって、個人の自家用車の屋根に青色回転灯を付けた車です。青パトを示すステッカーも貼っています。   …

おはぎ弁当がつなぐ地域とのつながり 里塚・美しが丘地区の福まち友愛訪問

 里塚・美しが丘地区で3月12日(火)、一人暮らしの70歳以上の単身高齢者に手作りのお弁当を届ける「福まち友愛訪問」が行われました。  これは、一人暮らしの高齢者が地域とのつながりを実感し、安心して暮らしてもらえるように …

あんまりです 札幌の観光地図に清田区はない!?

 札幌市が制作、配布している「さっぽろ観光マップ」には、清田区はありません。清田区があるはずの場所には定山渓温泉と小金湯温泉の拡大地図が描かれ、清田区はその下に隠れてしまっているのです。  「さっぽろ観光マップ」は、札幌 …

「絵道ジャポネスクin札幌」 札幌国際大学の藤垣エミリア先生が個展 札幌市資料館で17日まで

 札幌国際大学(札幌市清田区清田4条1丁目)の藤垣エミリア先生(芸術論、英語)が3月12日(火)から17日(日)まで、札幌市資料館(中央区大通西13丁目)のギャラリーで個展「絵道ジャポネスクin札幌」を開いています。   …

福住地区の歴史が詰まっています! 福住開拓記念館に行ってきました

 清田区のすぐ隣の豊平区福住地区には、郷土の歴史を伝える福住開拓記念館(札幌市豊平区福住1条4丁目13-17)があります。福住の発展を支えた昔の農機具や生活道具がたくさん展示されています。  福住開拓記念館は昭和46年( …

晴れて27名が修了! 清田区少年消防クラブ 合同修了式

 清田区少年消防クラブの平成30年度合同修了式が3月9日(土)、清田区役所で行われました。  今年は小学6年生15名がクラブ員を修了し、中学3年生12名がリーダークラブ員を修了、それぞれ巣立っていきました。  少年消防ク …

一人暮らしの高齢者165人に手作り弁当 今年も友愛訪問 清田地区福まち

 一人暮らしの70歳以上の高齢者に手作りのお弁当を届ける「友愛訪問」が3月7日(木)、清田地区で行われました。  これは、高齢者に地域とのつながりを感じてもらい、安心して暮らしてもらおうと、清田地区福祉のまち推進センター …

« 1 80 81 82 117 »



 

  • facebook
  • twitter

直近のイベント案内

月別のトピックス

広告

PAGETOP
Copyright © 地域メディア ひろまある All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.