年別アーカイブ: 2021年
新型コロナウイルス 札幌市内各区別新規感染者数 2月8日~2月14日 清田区で大幅増加
2021年2月18日 トピックス
新型コロナウイルスの札幌市内各区別新規感染者数(2月8日~2月14日、1週間)は下記の通りです。カッコ内は前週(2月1日~2月7日)。 西区 79人(82人) 中央区 37人(70人) 北区 33人(48 …
平岡公園の冬のイベント 雪のおうちイグルーをつくろう
2021年2月11日 トピックス
平岡公園の冬のイベント「雪のおうちイグルーをつくろう」が2月11日(木祝)、一面雪原となった平岡公園野球場で行われました。5組の親子が参加、親子力を合わせてイグルーづくりに挑戦しました。 平岡公園管理事務所(札幌市公 …
新型コロナウイルス 札幌市内各区別新規感染者数 2月1日~2月7日 西区と手稲区で増加 清田区と厚別区はヒトケタ
2021年2月11日 トピックス
新型コロナウイルスの札幌市内各区別新規感染者数(2月1日~2月7日、1週間分)は下記の通りです。カッコ内は前週(1月25日~1月31日)。 西区 82人(60人) 中央区 70人(77人) 北区 48人(46人 …
【札幌 公園緑地さんぽ】 凍ったアシリベツの滝 氷瀑を見に行く
2021年2月7日 トピックス
清田区の3つのシンボルといえば、平岡梅林、白旗山、そして厚別川(あしりべつ川)。その厚別川の上流にあるのがアシリベツの滝(札幌市南区滝野、国営滝野すずらん丘陵公園内)です。冬になると、滝が凍って「氷瀑」という現象が見ら …
竹あかりnight in 東里塚みどり公園 幻想的な雰囲気に包まれる
2021年2月7日 トピックス
「竹あかりnight in 東里塚みどり公園」というイベントが2月5日(金)、6日(土)(18時~20時)の2日間、東里塚みどり公園(札幌市清田区里塚緑ヶ丘11丁目)で行われました。 竹にともした優しい灯りで、雪の園 …
今年も創りました! 春を呼ぶ満開の桜の雪像 平岡公園東の熊谷さん
2021年2月6日 トピックス
札幌市清田区平岡公園東6丁目5-16の熊谷宏之さんは、今年も自宅前に「春を呼ぶ満開の桜」の雪像を制作しました。 雪像は高さ3.5メートルある大きなもので、雪で作った桃色の桜の花が満開。いかにも「春よ来い」と呼び掛けて …
交通安全・防犯雪だるま 三里塚小学校児童が制作 里塚・美しが丘地区センター
2021年2月5日 トピックス
里塚・美しが丘地区センター(札幌市清田区里塚2条5丁目)の正面に、6基の雪だるまが登場、交通安全と地域の防犯を呼び掛けています。 この雪だるまは2月2日(火)、近くの三里塚小学校の2年生72人が豊平警察署の警察官や地 …
新型コロナウイルス 札幌市各区別新規感染者数 1月25日~1月31日 清田区は12人
2021年2月4日 トピックス
新型コロナウイルスの札幌市内各区別新規感染者数(1月25日~1月31日、1週間分)は下記の通りです。カッコ内は前週(1月18日~1月24日)。 中央区 77人(82人) 西区 60人(14人) 東区 58人(4 …
清田中学校 クラスター収束
2021年2月2日 トピックス
札幌市は2月2日(火)、清田中学校で発生した新型コロナウイルスのクラスターについて、2月1日付で収束したと発表しました。 清田中学校では1月22日(金)、7人の感染者が確認されたとして、札幌市がクラスターとして認定し …
清田公園で歩くスキー
2021年2月1日 トピックス
清田公園(札幌市清田区清田1条2丁目)は冬の間、歩くスキー・コース(1週740メートル)が設定され、愛好者が歩くスキーを楽しむ姿が見られます。 毎週月曜日の午前は、清田歩くスキーの会(嘉津義弘会長)の皆さんが集まり、 …
新型コロナウイルス 札幌市各区別新規感染者数 1月18日~24日 清田区は増加
2021年1月28日 トピックス
札幌市の新型コロナウイルス各区別新規感染者数(1月18日~1月24日)は下記の通りです。カッコ内は前週(1月11日~1月17日)です。 中央区 82人(104人) 北区 63人(107人) 白石区 59人(63人) …
【札幌 公園緑地さんぽ】 雪の平岡公園 爽快ウオーキング
2021年1月25日 トピックス
冬の青空が広がった1月25日(月)、清田区の平岡公園に行き、雪の上をウオーキングしてきました。園内は踏み分け道ができていて、スノーシューやかんじきを履かなくても、長靴で散策を楽しむことができます。 平岡公園は道央自動 …
ペットボトルキャンドルと紙袋ランタン 里塚・美しが丘地区センターでまちの灯り
2021年1月24日 トピックス
里塚・美しが丘地区センター(札幌市清田区里塚2条5丁目)は1月23日(土)、同センター前にペットボトルキャンドルと紙袋ランタンを並べた「まちの灯り」を実施しました。24日(日)も夕方から点灯します。 まちの灯りは、ス …
一夜限りの幻想的な風景 西友清田店前 まちの灯り・アイスキャンドル
2021年1月23日 トピックス
西友清田店前の広場で1月23日(土)、「まちの灯り・アイスキャンドル」が行われました。あたり一帯は、いつもと違う幻想的な風景になりました。 清田地区商工振興会が冬の清田の活性化を願って毎年開催している恒例行事で、今年 …
まちの灯りin真栄小学校・真栄中学校
2021年1月22日 トピックス
きよたまちの灯りin真栄小学校・真栄中学校が1月22日(金)、真栄中学校と真栄小学校の周囲で行われました。児童、生徒たちがつくったスノーキャンドルがたくさん並べられ、雪の中にあたたかい灯りをともしました。 今年で12 …
新型コロナウイルス 札幌市各区別新規感染者数 1月11日~1月17日 北区が中央区より多くなる
2021年1月21日 トピックス
札幌市の各区別新型コロナウイルス新規感染者数(1月11日~1月17日、1週間分)は、下記の通りです。カッコ内は前週(1月4日~1月10日)。 北区 107人(70人) 中央区 104人(90人) 白石区 63人(6 …
ほっこり川柳 募集しています 清田区社会福祉協議会
2021年1月21日 トピックス
ほっこりした温かい気持ちを地域に広げようと、清田区社会福祉協議会は「ほっこり川柳」の募集を開始しました。 お題は「ボランティア活動を通して」と「日常生活での困りごと」の2つ。 募集期間は1月15日~2月28日まで。 …
【札幌 公園緑地さんぽ】 雪の東部緑地を訪ねる
2021年1月20日 トピックス
札幌市清田区と北広島市の境を流れる大曲川。その清田区側は「東部緑地」という帯状の長い緑地帯になっています。 青空が広がった1月20日(水)、冬の東部緑地を訪ね、スノーシュー(かんじき)を履いて雪の緑地内の散策路を歩い …
PCR検査拡大の動き 札幌市がススキノで定期的な無料PCR検査 厚真町、根室市、熊本市でも 広島市は80万人規模の大掛かりなPCR検査実施へ
2021年1月16日 トピックス
札幌市は、すすきの地区で定期的な無料PCR検査を実施するなどの「すすきの地区対策プロジェクト」を1月27日から実施するそうです。今日1月16日の北海道新聞が報じています。 ■札幌市の取り組み それによると、接待を伴う …
厚別神社(あしりべつ神社)で、どんど焼き
2021年1月15日 トピックス
正月飾りなどを焼く「どんど焼き」(古神札焼納祭)が1月15日(金)、厚別(あしりべつ)神社(札幌市清田区平岡2条1丁目)の駐車場の一角で行われました。 どんど焼きは、お神札、お守り、破魔矢、しめ縄飾りなどを神聖な火で …